E-TECH一級建築士事務所

埼玉の伝統構法設計・イーテック一級建築士事務所

【記事一覧】
伝統構法の基礎知識
動画で見る伝統構法【初心者向け】
設計実績「母と暮らす家」コンセプト
全ての記事

アニメーションで紹介する伝統構法・現在も使われている仕口・継ぎ手

f:id:etech:20200911151021j:plain

 伝統構法の柱や梁は、以下のように複雑な形に彫った木を組み合わせて、金具を使わずに立体パズルのように組み合わせることで「組んで」あります。

 このように木を組んだ「木組み」で一体化した建築物を、「石場建て」の礎石の上に乗せることで、その高い免震性を発揮するのです。

 今回は、現代の「伝統構法」で住宅に使われている継手(つぎて)・仕口(しくち)を列挙してみたいと思います。

 p

 p

 p

 p

 p

 p

 p

 p

 p

 p